この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
今回は、三洋産業のオリジナルブランド「CAFEC」のフラワードリッパーとフィルターのセットを購入したので紹介します。
ドリッパーとフィルターが変わると、コーヒーの口当たりに変化を感じることができました!
同じドリッパーを使い続けている方はぜひ参考にしてみてください!
動画でも説明してます。
目次
CAFEC フラワードリッパー 2~4杯用
最高の味のための最高の形
CAFEC
―フラワー形状
製品詳細
商品名 | 樹脂フラワードリッパー[PFD-4] |
本体サイズ(mm) | 上部直径115 高さ100 底穴直径23 土台105 |
本体重量 | 113.3g |
素材 | AS樹脂 |
生産 | 日本 |
杯数 | 2~4杯用 |
定価 | 720円(税込792円) |
CAFECのロゴと「メイドインジャパン」の文字が入っていました。
ホワイトのメジャースプーンも付いてきます。
下のメモリで約10g、上のメモリで約12g、すり切りで約15gです。
見た目もきれいなフラワーリブ
上からの見た目が花の形に見えるのが特徴。
花びらの形状にすることで、ペーパーとドリッパーの間に空気層が保たれ、コーヒー粉が十分に膨らむ作りになっています。
また、円すい形状によって、ろ過層が深く、お湯がコーヒー粉全体に流れるので、なめらかでコクのある味わいになるそう。
ドリッパーは厚みもあって高級感があります。
大きな底リブ
この大きな抽出穴によって、コーヒー液の道を確保、コーヒーのうま味を引き出すための深いろ過層が維持され、安定した味に。
抽出穴の形がORIGAMIドリッパーに似ていますね。
持ちやすいハンドル
持ち手部分も大きくてしっかりしているので持ちやすいです。
CAFEC アバカ円すいコーヒーフィルター 2~4杯用 100枚入り
たかがペーパー、 されどペーパー
CAFEC
製品詳細
商品名 | アバカペーパーフィルター(ホワイト)[AC4-100W] |
素材 | 非木材のアバカ(マニラ麻)/木材パルプ |
生産 | 日本 |
杯数 | 2~4杯用 |
定価 | 370円(税込407円) |
アバカ(マニラ麻)は、木材の4倍の強度を持ち、針葉樹の半分の細さのパルプ(繊維)が得られる為、通液性が良くしなやかで丈夫であることが特長です。
CAFEC
当社のアバカフィルターペーパーは、このマニラ麻が含まれております。
このCAFECのペーパーフィルターは、植林プロジェクトに基づいて開発された環境に優しいペーパーフィルターで、通気性、浸透性、強度や伸縮性に優れているそう。
環境にも優しく美味しいコーヒーを淹れられるなんて素敵ですね。
独自技術の両面クレープ加工
CAFECのペーパーフィルターは、独自の製紙技術で実現した両面クレープにより、スムーズかつ安定した通液性を確保できます。
100均のペーパーフィルターと比較すると確かにシワが深いのが分かりますね。
手で触ってみても、100均の方はツルツルしているのに対して、CAFECはザラザラしていました。
しっかり厚みもあって丈夫そうです。
定価と販売価格
CAFEC公式 | Amazon | 楽天市場 ブランディングコーヒー | |
定価 | 407円 | 963円 | 407円 |
送料 | 880円(関東・信越) | 0円 | 600円 |
合計 | 1,287円 ※1万円以上で送料無料 | 963円 | 1,007円 ※5,500円以上で送料無料 |
CAFEC公式で購入する場合、送料無料のハードルが高いので、このペーパーフィルターを定価で購入したい場合は、「ブランディングコーヒー楽天市場店」で、5,500円以上購入する方が良さそうです!
実際に淹れてみる(2杯)
箱に、美味しいコーヒーの淹れ方が記載されていたので、手順通りに抽出します。
中心から「の」の字を描くように小さく1周大きく1周ゆっくりと全体にお湯を注いで、約30秒蒸らします。
真ん中のふくらみをキープするようにお湯を注ぎます。
綺麗なコーヒードームが出来ました!
クリーンな味わいで、雑味が出ていないのが分かります。
コーヒー豆本来のうま味が感じられる味わいになりました。
まとめ
正直、ドリッパーやフィルターでこんなに違いがはっきり分かると思っていなかったので、買ってよかったと思っています。
どんなドリッパー・フィルターを使うのか、どのように抽出するのか、方法はたくさんありますが、このCAFECのドリッパー・フィルターを使ってCAFECの淹れ方で淹れるのも本当におすすめです。
何より、綺麗なコーヒードームが作れるのが楽しいです。
ぜひ、みなさんも試してみてください!