ハゴオギの電気ケトルを使った感想。価格・見た目・性能良くコスパ◎

ハゴオギの電気ケトルを使った感想。価格・見た目・性能良くコスパ◎

4月 11, 2022

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

以前使っていた「山善ケトル」が壊れて以来、約2年ぶりに電気ケトルを購入しました。

今回は電気ケトル「ハゴオギ」を紹介します。

結果的に買った良かったと思える商品ですので、ぜひ参考にしてみてください。

良いところ
  • デザインが可愛い
  • 注ぎ口が細口(0.9cm)なので注ぎやすい
  • 40℃から1℃単位で温度調節できる
  • 30分の保温機能が便利
  • 沸騰までの時間が早い(800ml沸騰4分40秒)
気になるところ
  • 電源プレートが少し簡素な作り
  • 木目調のデザインを近くで見るとイラストっぽい

動画でも紹介しています!

スポンサーリンク

HAGOOGI(ハゴオギ)ってどこの国のメーカー?

ハゴオギは中国の生活家電メーカーです。

設計や開発。製造・販売まで一貫して自社で行っているしっかりとした企業なので安心できます。

HAGOOGI(ハゴオギ)電気ケトル 800ml ホワイト

ハゴオギ箱

しっかりした梱包で届きました。

日本語の説明書なので使い方もわかりやすいです。

ハゴオギ説明書

製品詳細

  • 公式価格:¥7,680 (税込)
  • 楽天・Amazon価格:¥8,680 (税込)
  • 品番:GEK-1804(ホワイト)
  • 材質:304食品級ステンレス(電源プレートは記載なし)
  • サイズ:幅20cm×奥行18cm×高さ18cm
  • 電源コード:1.2m
  • 容量:約800ml(実用)
  • 重量:570g(CAFUA計測:613g)
  • 原産国:中国
  • 機能:30分保温、30分後自動電源オフ、空焚き防止

楽天・Amazonでは、基本クーポンや割引価格で購入できるので、約6,000円~7,000円で購入できることが多いです。(2022年4月時点)

私も約6,000円でホワイトを購入しました。

ハゴオギ外観

見た目がとにかく可愛いです。

シックな雰囲気のブラックもあります。

【外観】可愛らしい木目調のデザイン

ハゴオギの電気ケトルを一番の特徴は、このハンドルとフタ部分の木目調のデザイン!

ハゴオギ 木目調デザイン

本体のホワイト部分はマットな質感なのに対して、木目調の部分はサラサラした手触りです。

とっても可愛いので、ナチュラルテイストが好きな方にピッタリだと思います。

ただ、近くで見ると木目のイラストのように見えるので、本物の木の質感を求めている方は注意してください。

【使用感】ハンドドリップに適した注ぎ口

ハゴオギ注ぎ口形状

注ぎ口もクセのないシンプルな細口なので、ハンドドリップに最適だと思います。

慣れるまでは、1投目の傾ける角度調整が難しく、お湯がドバっと出てしまうことがあるかもしれません。

ハゴオギ注ぎやすさ

細くも太くも注げるし、ほぼ真下にも注げるので使いこなせたら重宝しそうです。

【機能】使いやすいタッチプレート

ハゴオギ操作パネル説明

電源プレートのデザインもシンプルですが、素材がプラスチックのようで少し高級感に欠けます。

ただ、使用感は良いので問題はなさそう。

タップして操作します。

ハゴオギ電源プレート
この写真は角度が悪くて見にくいですが、見やすい操作パネル

温度調節も40℃から100℃まで1℃単位で調節できますし、30分の保温機能も付いています。

他にも、空焚き防止機能や30分後自動電源オフ機能もあるので安全面もバッチリです。

水量MAXメモリ

ハゴオギ 最大水量メモリ

水量MAXメモリ(800ml)も付いているのはありがたい。

ちなみに、800mlを沸騰させると約4分40秒かかりました。電気ケトルの中では早い方だと思います。

安全な蒸気口

蒸気口はフタの上ではなく横に隙間があり、そこから蒸気が出てくる作りになっています。

ハゴオギ 蒸気口
この向きでもやけどはしませんが正しい向きは注ぎ口側

蒸気口は注ぎ口側に向けてセットすることでやけどの心配もありません。

ハゴオギ蒸気口
フタの側面はへこんでいます

山善のケトルと比べてどうだった?

ハゴオギホワイト

デザインも可愛く、使い勝手も申し分ないケトルでした。

以前使っていた山善のケトルと比べても遜色ありませんでした。山善のケトルのほうが若干注ぎ口が細いので、より注ぎやすかったかなと思う程度。

電気ケトルの中ではコスパも良いと思います。

クーポンもいつなくなるかわからないので、デザインが気に入った方はぜひチェックしてみてください!