コーヒーの焙煎とは。焙煎度合いや焙煎機を紹介

コーヒーの焙煎とは。焙煎度合いや焙煎機を紹介

12月 2, 2019

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

多くのご家庭では、焙煎された豆を買ってミルで挽く、あるいは、挽いてある豆を購入して飲む方が多いと思います。

実は、コーヒーは焙煎の仕方で味が様々に変化していくため、コーヒーを作る工程でとても重要です。

今回は、コーヒー豆の焙煎や焙煎度合い、焙煎の機械についてお話します。

スポンサーリンク

焙煎とは

コーヒー焙煎
焙煎しているコーヒー豆

焙煎とは、「コーヒーの生豆を火で加熱して煎る」こと。

コーヒーはコーヒーノキを育て、果実(生豆)を採取し生豆を焙煎します。

そして豆を挽いて抽出して出来上がります。

コーヒー生豆
焙煎前のコーヒー豆(生豆)

収穫・精製された状態の生豆は、薄黄緑色をしていて香りも青臭いため、まだ飲むことができません。

この生豆を焙煎することで、酸味・甘味・苦味を出し、美味しいコーヒーが出来上がります。

コーヒーの焙煎度合い

一般的に「浅煎り・中煎り・深煎り」まで8段階に分かれています。

焙煎の時間や熱のかけ方で、コーヒーの味が大きく変化していきます。

コーヒー豆 焙煎度合い一覧
コーヒー豆 焙煎度合い一覧

日本では、ハイロースト・シティロースト・フルシティローストなどの中煎り~深煎りが好まれてきましたが、近年では浅煎りも飲まれるようになりました。

8段階の焙煎度合いの特徴

ライトロースト

ライトロースト

見た目は黄色がかった茶色。
生臭い香りがしてコクがほとんどない。
一般的に飲まれることはほぼなく、主にコーヒーの品質を確認するカッピングというテストの時に飲まれる。

シナモンロースト

シナモンロースト

見た目はシナモン色。
豆の水分が蒸発を始めている状態。生臭さが多少残るため飲用には適さない。
上質な豆ではフルーティーな強い酸味と香りが出てくるため、酸味の効いた風味を好む方はブラックコーヒーで飲むのがおすすめ。

ミディアムロースト

ミディアムロースト

見た目は栗色。
豆本来の味や香りを生かしたいときに適している。酸味や風味をよく感じられ、ほのかに苦味も出てきて口あたりが柔らかくなる。「アメリカンロースト」とも呼ばれ、アメリカンコーヒーに適している。
モカやキリマンジャロがおすすめの銘柄。

ハイロースト

ハイロースト

見た目は茶褐色。
香りが強くなる。酸味や苦味・甘味など、全体のバランスが整っている焙煎度合い。
カフェやご家庭で飲む浅めのレギュラーコーヒーに多い。
ブラジルやコロンビアがおすすめの銘柄。

シティロースト

シティロースト

見た目は濃い茶褐色。
最も標準的な煎り方で、全体のバランスが良い。
カフェやご家庭でよく飲まれるレギュラーコーヒー。
コーヒー初心者の方は、シティローストを味の基準にしやすい。

フルシティロースト

フルシティロースト

見た目はやや黒褐色。
コーヒー豆の表面に、油が出てきて焦げ臭さが出てくる。コーヒーのコクが濃厚で、酸味は少ない。
アイスコーヒー用によく使われる。
マンデリンやグアテマラがおすすめの銘柄。

フレンチロースト

フレンチロースト

見た目は黒褐色。
しっかりとしたコクと柔らかな苦味、独特の風味が感じられる。
カフェオレやウィンナーコーヒー、エスプレッソによく合う。

イタリアンロースト

イタリアンロースト

見た目はほぼ黒。
表面はコーヒーの油でこってりテカテカしている。焦げたような香りと刺激的な苦味が感じられ、濃厚な味わい。
エスプレッソ、カプチーノ、アイスコーヒー向き。

好みの焙煎度合いを知ろう

コーヒー豆

焙煎度合いは、コーヒーの味を決める重要な要素の1つです。

豆の種類が同じでも、焙煎の仕方によって味が全く変わってきます。

コーヒーの味は、

酸味・苦味・甘み・コク・キレ

の5つの要素で決まります。

焙煎に慣れていない方は、「酸味」「苦味」の2つを基準に飲み比べてみるといいでしょう。

まずは、シティロースト(中深煎り)から飲んでみて、

  • より苦味が欲しい方
    「フルシティ⇒フレンチ⇒イタリアン」と焙煎を深くしていく。
  • より酸味が欲しい方
    「ハイ⇒ミディアム⇒シナモン」と焙煎を浅くしていく。

飲み比べていく中で、自分の好みの苦味・酸味のバランスを見つけてください。

icon
MINA

焙煎度合いの好みが分かったら、違うコーヒー豆で飲み比べていくのも新たな発見があるかもしれません!

業務用焙煎機と家庭用小型焙煎機

業務用焙煎機の3つのタイプ

1度にたくさんのコーヒー豆を焙煎できる業務用焙煎機には3つのタイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

  • 直火式焙煎
    豆の入ったドラムを回転させながらバーナーで直に火を加えていく。直火なので高温焙煎でコーヒーの味と香りがストレートに出やすい反面、煎りムラができやすいのが難点。
  • 熱風式焙煎
    バーナーで熱した空気を送り込んで焙煎する。短時間で豆を均等に焙煎できるが、香ばしい香りが弱くなる。
  • 半熱風式焙煎
    豆の入った回転ドラムを直火と熱風で焙煎。温度管理がしやすいため初心者向きだが、高温のため表面が焦げやすい。マイルドで味にムラが出にくい。

家庭用小型焙煎機の種類

自宅でも、フライパンや片手鍋で焙煎することもできますが、より本格的に焙煎を楽しみたい方は、家庭用の小型焙煎機がおすすめです。

焙煎方法

  • 手動:微調整が可能だが大変
  • 電動:自動で焙煎してくれるので手が疲れない
  • 自動:時間と焙煎温度を設定するだけで焙煎してくれる

初心者で失敗したくないという方は、すべて機械が行ってくれる自動の焙煎機がおすすめです。

熱源

  • 電気:安定した焙煎が可能
  • ガス:自分好みの火力調整が可能
  • 電気+ガス:火力調整+安定した焙煎が可能

初心者はガス式だと調整が難しいので、「電気」か、「電気+ガス」のものがおすすめです。

icon
MINA

焙煎方法・焙煎タイプを決めて、自分に合った焙煎機を探してみましょう!

おすすめの家庭用焙煎機4選

電動・ガス式(初心者向け)

Amazon電動焙煎機の売れ筋1位の直火式焙煎機。

最大400gまで焙煎可能。ガスコンロに乗せて、火力と時間を調整するだけで自動で回転しながら焙煎してくれます。

コーヒー豆の様子が見れるので、ちょうど良いタイミングで煎り止めできるので簡単にできます。

ただし、チャフ(薄い外皮)は散らかりやすいので、焙煎場所には注意が必要です。

手動・ガス式(初心者向け)

値段が少し高いですが、温度計、ホッパー、サンプラー、チャフコレクター付きでコスパが良いのでおすすめです。

自分で回しながら焙煎を楽しめるので満足感があります。

手動・ガス式(お手頃価格・上級者向け)

NUVO CC ECOハンディロースター機 ホームコーヒーロスティング機 原木 天然革 アルミニウム ステンレススチール セラミックコーティング 海外直送品 (Eco Ceramic Coating Handy Roaster Coffee Roasting machine Home Coffee Bean Anti-chef Natural leather)
Nuvo

お値段が安いので手を出しやすいハンディロースター。

サイズもコンパクトでシンプルな作りになっていますが、温度調節や焙煎時間の調整を自分で行う為、ある程度慣れている方でないと難しいかもしれません。

電気・自動式(本格派向け)

created by Rinker
ダイニチ(Dainichi)
¥156,000 (2024/10/03 06:59:43時点 Amazon調べ-詳細)

豆を投入し、ボタンを押すだけで自動で焙煎してくれます。
稼働音が静かなので、自宅でも安心して使えるのがうれしいですね。

12段階の細かな焙煎の調節ができ、連続焙煎可能のプロ仕様になっているため、業務用としても使われています。

また、10年間トラブルなしという方もいるほど耐久性が高いです。

焙煎は奥深い

焙煎中

いかがでしたでしょうか。

コーヒー豆の焙煎には、様々な方法・手順があり、さらに自分の好みの焙煎度合いを選べるので、とても奥深いですよね。

焙煎されたコーヒー豆を手軽に楽しむのもいいですが、自分のお気に入りのコーヒー豆で好みの焙煎で作るコーヒーもまた格別だと思いますよ!